top of page
検索


本庶佑さん ノーベル賞受賞
最近のとても嬉しい出来事に新たな「がん免疫療法」を実現されノーベル賞を受賞された本庶佑さんのニュースがあります。 受賞式ではご夫婦で和服を着て式に出席されていました。 ニュースでは、女性の「Kimono」は世界でも有名でしたが男性の着物は馴染みがなく珍しがられたとのことです...
絵美
2018年12月12日読了時間: 1分
24
0


日常の着物のアィディア
髙木屋金物店の髙木万寿美さんは、着付とお茶の先生でもあります。 今日はお着物を着ていらっしゃったのでそのお写真を! 少し買い物やお仕事されるときにはこのもんぺを履いて裾などが汚れるのを防ぐそうです。 季節に合わせた帯のコーディネートが素敵です。...
絵美
2018年12月11日読了時間: 1分
30
0


十二代目市川團十郎夫人 堀越希実子さん
先日「きものファンのつどい」が開催されました。 ゲストには十二代目市川團十郎夫人堀越希実子さんにお越しいただきました。 都会的な洗練された感覚でお着物をとても素敵に着こなしていらっしゃいました。 ご自分のお着物はすべてご自身でデザインされているとのことです。着物ブランドのデ...
絵美
2018年11月11日読了時間: 1分
133
0


11月8日(いい刃の日)金物供養
11月8日(いい刃の日)に安江八幡宮で金物供養がありました。 安江八幡宮は昔この辺りに鍛冶屋さんが多かったことから金物の神様を祀ってあるそうです (^^) 鍛冶屋の庭に植えてはいけないという酸をもつみかん、それをあえて飾ることで鍛冶屋の休日を祝います。...
絵美
2018年11月10日読了時間: 1分
45
0


加賀友禅大使 西野美枝子様のお誂え
加賀友禅大使としてご活躍されている西野美枝子様のお誂えを作らせていただきました。 お着物をよく知っていらっしゃる方ならではの細部にわたるお気遣いにこちらもとても勉強させて頂きました(^ ^) また今回は高屋先生のもとパーソナルカラー診断を受けて頂き、西野さんのお肌を引き立て...
絵美
2018年11月6日読了時間: 2分
122
0


『薫 映』『祝 宴』源 寛
第44回加賀友禅新作競技会に出展している源寛先生のお着物をご紹介させていただきます(^^) 『祝 宴(しゅくえん)』吉祥文様の松竹梅に貝桶など全体を古典柄にまとめたデザインは、訪問着には珍しい モダンさと重厚感が表現されています。 『薫 映(くんえい)』...
絵美
2018年11月3日読了時間: 1分
51
0


『白い花 群し戯れ 山笑う』
吉田昌二先生、第44回加賀友禅新作競技会で「中部経済産業局長賞」 受賞されました!!おめでとうございます!!! 「叢 生(そうせい)」 小さな花々も集まって咲けば人々を魅了する美しさがそこにはある 新作競技会は、今日 11/2(金) 13時~17時...
絵美
2018年11月2日読了時間: 1分
49
0


IMAGINE ONE WORLD~KIMONO PROJACT~
今日は 一般社団法人イマジンワンワールドKIMONO プロジェクト代表理事の高倉さんと作家の山田武志さんの打ち合わせがありました。 山田さんは「ソマリア連邦共和国」という国のお着物をデザインしています。 試行錯誤を重ねて考えられたデザインを見ながら、高倉さんの鋭い指摘により...
絵美
2018年10月30日読了時間: 1分
52
0


箏曲家 北村雅恋さんのお着物
2018年10月15日に北國新聞に、山田武志さんのお着物「鳴花(ときはな)」が掲載されました。 チューリップの原種が放射線状に散りばめられたデザインは、箏の音色が広がる様子を表現しているそうです。 上前のト音記号や袖の音符がとても印象的です。...
絵美
2018年10月22日読了時間: 1分
40
0


加賀友禅バックボード〈秋〉
2018年9月18日の北陸中日新聞で山田武志さんのバックボード〈秋〉が掲載されました(^ ^) 〈秋〉以外の季節も、こんな素敵な発表と一緒に見る機会がたくさんあると嬉しいです♪
絵美
2018年9月23日読了時間: 1分
25
0


『どこへいく 秋へと続く 華の道』
プレバト好きの先生にこの着物にちなんで一句詠んで頂きました(^^) 秋へと続く道を照らすようにセンブリの花が集まるそんな情景をイメージしてデザインされた一枚です。 センブリ(千振)の花言葉『義侠の愛』『弱いものを助ける愛』『はつらつとした美しさ』 山ぶどうの花言葉 ...
絵美
2018年9月12日読了時間: 1分
86
0
bottom of page